線維筋痛症候群

線維筋痛症候群

線維筋痛症候群とは?

線維筋痛症候群は、慢性的な全身性の疼痛や筋肉のこわばり、疲労感などを特徴とする痛みの疾患です。この症候群はしばしば「線維筋痛」と略されます。

患者はしばしば身体的な症状だけでなく、睡眠障害、認知機能の問題、うつ症状などの非身体的な問題も抱えることがあります。

参考:線維筋痛症とは?

参考:線維筋痛症候群

線維筋痛症候群の主な症状

線維筋痛症候群の最も特徴的な症状は、全身に広がる慢性的な痛み。

この痛みは筋肉、関節、軟部組織などに自発的に生じ、部位や程度が日々変動するのが特徴です。また、朝のこわばり感も関節リウマチに似た症状としてよく見られます。

痛みやこわばりの程度は、気候の変化、感染症、激しい運動、睡眠不足、ストレスなどの影響を受けて悪化することがあります。

これらの症状によって日常生活動作が制限され、生活の質が大きく損なわれることが多いのが線維筋痛症候群の特徴といえるでしょう。

線維筋痛症候群でありえるその他の症状

線維筋痛症候群では、全身の痛み以外にも実に様々な症状が現れることが知られています。疲労感、頭痛、しびれ、睡眠障害、不安、抑うつ、乾燥症状、消化器症状、自律神経症状などが代表的です。

これらの症状は患者によって様々で、全ての症状が全ての患者に現れるわけではありません。

しかし、痛み以外の多彩な随伴症状を伴うことが線維筋痛症候群の大きな特徴の一つといえます。痛みだけでなく、これらの随伴症状によっても日常生活は大きな影響を受けることになります。

線維筋痛症候群の原因や前兆

残念ながら、線維筋痛症候群の正確な原因はまだ解明されていません。

ただし、痛みを伝える神経系の機能異常が関与していると考えられています。具体的には、痛み刺激を脳に伝える経路の異常な活性化と、脳から末梢へ向かう痛み抑制経路の障害です。

その結果、通常では痛みを感じないような刺激でも痛みとして認識されてしまう「中枢性感作」が生じると考えられているのです。

線維筋痛症候群に特異的な前兆はありませんが、外傷、手術、ウイルス感染、ストレスなどが発症の引き金になることがあります。

また、関節リウマチやシェーグレン症候群など他の膠原病に続発して発症する二次性線維筋痛症候群もあります。

線維筋痛症候群の有病率は?

日本における線維筋痛症候群の有病率は人口の1.7~2.1%程度と推定されており、国民の約200万人が罹患していると考えられています。

線維筋痛症候群は女性に多く、男女比は1:4.8です。好発年齢は40~50代ですが、小児から高齢者まで幅広い年齢層で発症が見られます。決して珍しい病気ではなく、身近な病気の一つといえるでしょう。

線維筋痛症候群の対処法

線維筋痛症候群の根本的な治療法はまだ確立されていませんが、症状の緩和と生活の質の改善を目指した対症療法が行われます。

薬物療法としては、痛みを抑える薬、睡眠の質を改善する低用量の抗うつ薬や睡眠薬などが使用されます。ただし、薬物療法だけでは十分な効果が得られないことも多いのが現状です。

そのため、運動療法、認知行動療法、患者教育などの非薬物療法を組み合わせることが重要とされています。ストレッチやヨガ、水中運動など無理のない運動を毎日続けることで症状の改善が期待できます。また、ストレスマネジメントや痛みへの対処法を習得することも大切です。

線維筋痛症候群と西洋医学

線維筋痛症候群の原因は不明であり、診断も困難な場合があります。西洋医学では、診断には症状の継続期間、身体検査、特定の診断基準に基づく病歴などが含まれます。痛みの管理には、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、抗うつ薬、抗けいれん薬などの薬物療法が一般的に用いられます。また、理学療法や行動療法などの身体的なアプローチ、心理的な治療法も効果的です。

線維筋痛症候群の鍼灸治療

線維筋痛症候群の鍼灸治療は、痛みの緩和、筋肉のこわばりの緩和、睡眠の改善を目指します。鍼灸師は、患者の症状や身体の状態に応じて、適切な治療法を選択します。治療法には、特定のツボへの鍼刺激、灸法、指圧、マッサージなどが含まれます。

お気軽にご相談ください

当院では、線維筋痛症候群の患者さまの症状や状態を総合的に評価し、適切な治療プランを提供します。鍼灸治療を含むさまざまなアプローチを用いて、患者さまの症状の緩和や生活の質の向上に努めます。専門的な知識と経験豊富なスタッフが、患者さまの健康をサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

今すぐネットで予約する 即時ネット予約はこちら お問い合わせフォームはこちら
監修者:鍼灸師 キム・ファヨン先生

【得意な治療】
難病全分野、特に突発性難聴・顔面神経痛・顔面神経麻痺・腎疾患

西洋医学では対応が難しい難病が得意です。
各種症状でお悩みの方、早めに一度ご来院ください。

当院のスタッフ一覧はこちら

その他の対象疾患