異臭症

異臭症

異臭症とは?

異臭症は、個人が周囲の物や環境から異常な臭いを感じる症状です。通常、外部からは異臭が感じられず、主観的な感覚であり、他の人には感知されないことがあります。異臭症はさまざまな原因によって引き起こされる可能性がありますが、ストレスや精神的な要因が関与することもあります。臭いに対する過敏性や異常な反応が見られることがあり、日常生活に支障をきたすことがあります。

参考:嗅覚障害について(2021)
参考:異嗅症の臨床的検討(金沢大学医学部耳鼻咽喉科学教室)

異臭症の症状

● 常に異臭を感じる

● 外部からは異臭が感じられない

● ストレスや不安による症状の悪化

● 日常生活に支障をきたす

異臭症の種類

異臭症には、刺激性異臭症と自発性異臭症の2つの種類があります。

刺激性異臭症

刺激性異臭症は、実際にはあるにおいを嗅いでいるのに、そのもの本来のにおいとは異なるにおいを感じたり、何のにおいを嗅いでも同じにおいに感じたりする異常です。

自発性異臭症

自発性異臭症は、周囲ににおい物質が存在しないのに、常に鼻や頭の中ににおいを感じていたり、突然においを感じたりする異常です。

患者さん自身だけが主観的ににおいを感じている状態であり、客観的なにおいの存在は確認できません。

異臭症の症状

異臭症の症状は多岐にわたりますが、代表的なものは以下の通りです。

・存在しないはずのにおいを感じる(焦げ臭い、ガソリンのようななど不快なにおいが多い)
・実在するにおいを本来とは異なるにおいとして感じる

また、嗅覚の減退や消失といった嗅覚障害を伴うことも。

異臭症の症状は乾燥した環境で悪化しやすく、寝起き時は比較的軽快する傾向にあります。重症例では、異臭のために日常生活に大きな支障をきたすことがあります。

異臭性に誤認しやすい病気

異臭症と混同されやすい疾患もいくつか存在します。

例えば慢性副鼻腔炎や慢性上咽頭炎は、自覚症状に乏しいにもかかわらず、膿のにおいだけが気になるケースがあります。

感冒罹患後の嗅覚障害では、ウイルス感染による嗅神経の障害で、嗅覚の再生過程でにおいの感じ方に異常が生じることも。

他にも、側頭葉てんかんの前兆として異臭を感じることがありますが、意識障害が倒れるほどではないためにてんかんと気づかれにくいことがあります。

また、うつ病の症状の一つとして異臭を感じるケースもあります。

異臭症の日常的にできるケア

異臭症の改善のためには、日常生活の中でできるケアを継続して行うことが大切です。

嗅覚刺激療法

嗅覚刺激療法は、異臭症の改善に有効とされる方法の一つ。

バラ、レモン、ユーカリ、クローブなどのにおいを1日2回、各10秒間嗅ぐことを習慣づけます。発症から1年以内に開始することで、より高い効果が期待できます。

生活習慣の改善

規則正しい生活習慣を心がけることも重要です。十分な睡眠、適度な運動、ストレス管理などに努めましょう。

保湿とオーラルケア

鼻腔内の乾燥は異臭症状を悪化させる要因の一つです。適度な保湿を心がけましょう。また、口腔内や鼻腔内を清潔に保つことも大切。

鍼灸治療

鍼灸治療は、自律神経のバランスを整えることで異臭症の改善に寄与すると考えられています。

異臭症は完治が難しい場合もありますが、これらの方法を根気強く継続することで、症状の緩和と生活の質の改善が期待できます。

治療方針については、よく相談しながら決めていくことが大切です。

異臭症と西洋医学

異臭症の治療は、原因に応じて異なります。まず、医師は患者の症状や病歴を詳しく聴取し、身体検査や臨床検査を行います。異臭症の原因としては、副鼻腔の疾患、歯周病、上気道感染、神経性因子、ストレス、または精神的な問題などが考えられます。治療法には、抗生物質、抗不安薬、抗うつ薬、または精神療法などが含まれます。また、口腔衛生の改善やストレス管理などの自己ケアも重要です。

異臭症の鍼灸治療

鍼灸治療は、異臭症の症状を緩和するための補完的なアプローチとして研究されています。鍼や灸を用いて特定の経絡やツボを刺激することで、自律神経のバランスを調整し、ストレスや不安を軽減する効果が期待されます。また、鍼灸治療は全身の血流を促進し、免疫機能を改善することで、身体のバランスを整えることにも役立ちます。

お気軽にご相談ください

当院では、異臭症の患者さまの症状や状態を総合的に評価し、最適な治療プランを提供します。鍼灸治療を含むさまざまなアプローチを用いて、患者さまの症状の緩和や生活の質の向上に努めます。専門的な知識と経験豊富なスタッフが、患者さまの健康をサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

今すぐネットで予約する 即時ネット予約はこちら お問い合わせフォームはこちら
監修者:鍼灸師 キム・ファヨン先生

【得意な治療】
難病全分野、特に突発性難聴・顔面神経痛・顔面神経麻痺・腎疾患

西洋医学では対応が難しい難病が得意です。
各種症状でお悩みの方、早めに一度ご来院ください。

当院のスタッフ一覧はこちら

その他の対象疾患